お知らせ・コラム
セミナー情報
明日!5/26(火)≪新シリーズ!第2回オンライン開催決定!「アフターコロナを活かす」≫

≪新シリーズ!第2回オンライン開催決定!「アフターコロナを活かす」≫
5/26(火)六華塾新シリーズ、「アフターコロナを活かす」のお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の影響で、先の見えない今、本業の在り方をどう変え、アフターコロナ、ウィズコロナに対応するのか、どう変化していけばいいのか。時流に即したキーワードを基本に六華塾主宰 大久保元永がzoomパーソナリティとして、真剣な中にも笑いを混ぜたオンライン情報発信として再出発。
「疑問・質問ソレなんで」のコーナーやゲストコメンテーターとの対談なども企画しております。
毎週火曜日午後2時からスタートしております。
特に事業者の方には特ネタや経営の心得なども解説しますので、ぜひご参加ください。
第1回目のキーワードは『非接触』でした。常時ご質問、疑問、受け付けております。事前にご質問いただきました方は、次回開催パスワードをお知らせいたします。
=======次回開催プログラム=======
≪新シリーズ!第2回オンライン開催決定!「アフターコロナを活かす」≫
日時:5月26日(火)14:00~15:00(休憩あり)
参加費:無料
対象者:経営者、幹部リーダー、個人事業主、フリーランス
内容:最新時事を基にアフターコロナをどう活かし、見極めていくか解説!
あれこれ質疑応答タイム(事前質問受付中↓)
https://form.run/@rokkaotoiawase
< こんなかたにおすすめ >
☑事業活動、本業の強化に取り組みたいが、業務フローや、営業対策がわからない。
☑従来どおりの動きができないでの困っている。
☑テレワーク、リモートワークの環境が続き、従業員のモチベーションや、フォローをどうするべきかわからない。
☑これまでのやり方が大きく変わってしまい、どう継続・持続していくべきかわからない。
< 六華塾 主宰 >
大久保 元永(おおくぼ・もとなが)
大永綜合経営事務所 代表。
20年にわたり事業・経営の改善と再生業務に携わる。
できるかぎり早期の段階で改善できる機会の創出する事業の傍ら、経営者を形成するうえで、必要な要素や日本式経営手法について研究・教育する機関、六華塾を発足し、次代の経営者育成に注力している。
大永綜合経営事務所 https://t-bf.jp
< 参加方法 >
インターネット会議システム「ZOOM」を利用します。
無料参加パスワード希望の方はこちらのフォームから↓
(あらかじめzoomのアプリをダウンロードしていただきますようお願いいたします。)
※ 開始10分前からログインできます
※ 入退室は自由です。
< 企画・主催 >
六華塾 お問い合わせ、事前のご質問はこちらから↓
https://form.run/@rokkaotoiawase
電話 06-4301-4407 メール rokka@t-bf.jp
経営者へメッセージ
弊所のホームページにお越しいただきありがとうございます。またこのメッセージをご一読くださりありがとうございます。
さて、会社経営は苦難と予期せぬ出来事の連続です。何の問題もなく順風満帆な会社経営こそ存在しないのではないでしょうか。そんな会社の経営者、リーダー、責任者である社長は多くの決断を求められます。その決断のなかには、会社存続に関することもあると思います。今まさにお一人で抱えきれない問題の解決を迫られているかもしれません。それでもご安心ください。大袈裟ですが命までは取られはしません。起きたことは必ず納まります。
大永綜合経営事務所には、倒産対策・回避、再生、改善など、会社の有事に向き合って20年以上の経験豊富なコンサルタントが存在します。お悩みの解決の糸口がきっと見つかるとおもいます。お困りのことがありましたら是非一度お問い合わせ下さい。