お知らせ・コラム
セミナー情報
いよいよ明日5/12開催!「アフターコロナQ&A大会」参加無料!

【刻々と変化していく状況に対応すべく継続開催が決定しました!】
六華経営會オンラインセミナー 第4回
『アフターコロナ Q&A大会』
新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が延長されました。
これを受け、コンサルタント20年の歴史を持つ大永綜合経営事務所には、益々多くの経営者さんから、
「今何が起こってどうなっているのか全然分からない!」
「これからどうすれば良いのか全く分からない!」
「目の前のことで手がいっぱいでプランが立てられない!」
「あまりにも多くの情報が入ってきてそれをどう扱えば良いのか分からない!」
といったご相談を受けています。
そこで、セミナーという形ではなく、参加者の皆さんからZOOMのチャットで気軽に質問・相談をして頂ける機会を作ってはどうかと、
本日、試験的にQ&A大会を開催してみましたが、「なるほど!」と感じる質問が多く運営側も大変参考になりました。
各制度含め状況は刻々と変化していくため、
Q&A大会を、今回限りではなく、今後も継続して実施することにいたしました。
どんな質問でも構いません。専門知識がなくても構いません。
コンサルタント20年の歴史を持つ大永綜合経営事務所 大久保代表が直接、お答えします。
持続化給付金、社会保険・税金、借入・融資の最新情報のお知らせや今後の事業展開方法についても、
難しい専門用語を極力使わずに分かりやすくアドバイスさせて頂きます。
どうぞお気軽にご参加のうえご質問下さい。
——– 開催概要 ——–
日 時:5月12日(火)14:00~15:00
参加費:無料
対象者:経営者、個人事業主、フリーランス
内 容:
・持続化給付金、社会保険・税金、借入・融資の最新情報のお知らせ
・アフターコロナ Q&A大会
< こんな方にご参加をお勧めします! >
・施策はいろいろとあるようだが、自社では何の施策を活用すれば良いのかわからない
・仮に施策を受けられたとしても、今後、いつ収束するかわからない状態で、一時的な支援がどこまでの支援になるのか不安である
・会社を継続できない状況に陥っているが、このまま負けたくない、何とか再起を図りたいが、目先のことで手がいっぱいで将来的、具体的なプランが立てにくい
・施策の申請について、申請方法がややこしく、自社がどれに該当しているのか、どれに申請できるのか、はっきりとしたことが分からない
・あまりにも情報が多く出過ぎており、何を真実として良いのか全くわからない
など、
どんな内容でも問いません、お気軽に質問して下さい!
< 六華経営會 主宰・登壇者 >
大久保 元永(おおくぼ・もとなが)
大永綜合経営事務所 代表。
20年にわたり事業・経営の改善と再生業務に携わる。
できるかぎり早期の段階で改善できる機会の創出する事業の傍ら、経営者を形成するうえで、
必要な要素や日本式経営手法について研究・教育する機関、六華経営會を発足し、次代の経営者育成に注力している。
大永綜合経営事務所
https://t-bf.jp
< 参加方法 >
インターネット会議システム「ZOOM」を利用します。
事前の申し込みは不要です。
開始時間になりましたら下記リンクへお入り下さい。
パスワードの入力も必要です。
(会社やご自宅などインターネット環境がある場所でパソコンまたはスマートフォンで参加できます)
ZOOMミーティングとパスワード:
5/12 (火) 14:00 ~ 15:00
https://us02web.zoom.us/j/83056809761…
パスワード: 595970
※ 開始20分前からログインできます
※ 入退室は自由です
< 企画・主催 >
六華経営會
お問い合わせ:
電話 06-4301-4407
メール rokka@t-bf.jp
どうぞよろしくお願い致します。
経営者へメッセージ
弊所のホームページにお越しいただきありがとうございます。またこのメッセージをご一読くださりありがとうございます。
さて、会社経営は苦難と予期せぬ出来事の連続です。何の問題もなく順風満帆な会社経営こそ存在しないのではないでしょうか。そんな会社の経営者、リーダー、責任者である社長は多くの決断を求められます。その決断のなかには、会社存続に関することもあると思います。今まさにお一人で抱えきれない問題の解決を迫られているかもしれません。それでもご安心ください。大袈裟ですが命までは取られはしません。起きたことは必ず納まります。
大永綜合経営事務所には、倒産対策・回避、再生、改善など、会社の有事に向き合って20年以上の経験豊富なコンサルタントが存在します。お悩みの解決の糸口がきっと見つかるとおもいます。お困りのことがありましたら是非一度お問い合わせ下さい。