事業再生コンサルの種類と業者の選び方
事業再生コンサルタントに事業の立て直しを依頼する際は、事前に事業再生に関する知識を深めておくことも大切です。こちらでは、事業再生の種類とコンサルティング業者を選ぶときのポイントをご紹介いたします。大永綜合経営事務所は中小企業の事業再生の実績が豊富で、各企業に応じて評判の高いサポートをご提案させていただきます。
事業再生コンサルの種類について

事業再生の種類には「法的再生」と「私的再生」、「特定調停」があります。自社に合った事業再生の手法を選ぶために、まずはそれぞれの特徴とメリット・デメリットを理解しましょう。
法的再生
裁判所の関与および監督を受けて法律に基づき、債務整理をすることで事業の再生を図る手法です。法的再生はさらに「民事再生」と「会社更生」に分かれます。
・法的再生を選択するメリット
債権者に属する権利行使を一定期間禁止できるので、事業を継続するために必要な資産を債権者の強制執行により差し押さえられる事態を回避できます。多数決により再建計画が成立するので、債権者全員から同意が得られないとしても過剰債務の整理ができ、再建計画に沿った事業再生が図れることもメリットです。
・法的再生を選択するデメリット
裁判所から全債権者に通知が届くため、法的手続きを行っていることが公になってしまいます。法的再生は「倒産」と受け取られることが多いため、社会的信頼を失ってしまい、それが原因で事業基盤が崩れてしまう可能性も考えられます。
私的再生
債権者と協議を行い、合意したうえで再建する手法です。法的再生のように裁判所の関与および監督を受けません。
・私的再生を選択するメリット
私的再生は法的再生のように公にはならないので、社会的信頼を失うリスクが低いです。債権者との合意に基づき事業再生を図っていくため、柔軟に解決策を模索できまる反面、当事者間で合意ができれば早期解決が期待できるのもメリットといえます。
・私的再生を選択するデメリット
中立な立場の裁判所が関与していないため、再建の見通しが立っていない場合、債権者の同意が得られず手続きが難航することもあります。その場合は、法的再生に変更せざるを得ないでしょう。
事業再生コンサルティング業者の失敗しない選び方

有能なコンサルタントに事業再生コンサルを依頼することで、企業の立て直しを図れます。こちらでは、コンサルティング業者を選ぶときのポイントをご紹介いたします。
問題解決に必要な知識がある
業績が悪化してしまった理由は企業によって異なります。事業再生をするためには原因を明確にし、その問題を解決できるコンサルティング業者を選ぶ必要があります。中小企業であれば、中小企業の事業再生を得意としている業者を選ぶのがポイントになります。
過去の実績をチェックする
コンサルティング会社のホームページから、コンサルティング経験やお客様の声、コンサルティング内容などを参考にすることができます。コンサルティング業者の得意分野や業種、口コミでの評判などもチェックして、実績が豊富にあるコンサルティング会社を選びましょう。
複数のコンサルティング会社を比較する
コンサルティング会社によっては、相談、解決策に向けた方向性の提示などを無料で行ってくれるところもあります。コンサルティング会社は数多くあるので、できるだけ多くのコンサルタントに相談し、比較して選ぶことも重要です。
コンサルタントとの相性も確認する
事業再生は企業とコンサルティング会社が協力し合わないと成功できません。どんなに良い会社でも、担当コンサルタントとの相性が悪いとうまくいかないことも多いです。経験や実績だけでなく、人柄などもチェックしましょう。
中小企業の事業再生で評判の大永綜合経営事務所にご相談を!
事業再生のコンサルティングをご希望の際は、大永綜合経営事務所までお気軽にお問い合わせください。コンサル事業に関して25年も携わっており、事業再生実績も豊富です。事業再生のための再建計画だけでなく、次代の経営活動と事業活動に役立つソリューションをご提案しております。現状の事業を検証・分析し、定量・定性情報を含んだ実行可能な改善策を策定することで、本業強化を図ります。月次推移のモニタリングも行っており、必要に応じて改善策も適宜ご提案いたします。信頼できる事業再生コンサルティング業者をお探しの中小企業様は、お気軽にご相談ください。
コンサルタントに依頼をお考えの方へのお役立ち情報
- 企業再生コンサルの依頼や費用相談!企業再生の効果・事業再生との違い
- 企業再生コンサルタントとは?大阪の中小企業でも必要とされる背景
- 【企業再生コンサル】おすすめの相談先や事例について
- 【企業再生コンサル】相談前の整理ポイントと組織再編コンサルについて
- 事業再生コンサルを依頼!経営責任・経営改善について
- 【事業再生コンサル】大阪における事業再生の難易度・相談事例をご紹介
- 事業再生コンサルの種類と業者の選び方
- 事業再生コンサルの相談前に知っておきたい進め方・会社分割について
- 経営改善コンサルタントの役割・中小企業が依頼するきっかけは?
- 経営改善コンサルタントによる業務改善の手法・費用相場は?
- 【経営改善コンサルタント】大阪でコンサルタントに依頼するメリット・事例紹介
- 【コンサルタント】経営改善計画書の書き方・コンサルタントの見極め方法
- 黒字経営に向けたコンサル!黒字経営の概要・中小企業が占める割合は?
- 黒字経営のポイントや赤字経営を黒字化するやり方・方法は?
- 黒字経営はアドバイザーに相談!シミュレーションの重要性・黒字経営のポイント
- 黒字化経営に必要な経営計画の概要・サポート事例をご紹介
事業再生コンサルタントをお探しなら大永綜合経営事務所
名称 | 大永綜合経営事務所 (Taiei Business Firm) |
---|---|
所在地 | 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2丁目5−8 綿業会館本館5階 |
TEL | 0120-931-018 |
携帯からの お電話はこちら |
06-4708-7505 |
代表 | 大久保 元永 |
設立 | 2015年4月 |
取扱業務 | 事業改善・再構築コンサルティング 事業承継コンサルティング 組織再編コンサルティング M&Aアドバイザリーサービス |
URL | https://www.t-bf.jp/ |
経営者へメッセージ
弊所のホームページにお越しいただきありがとうございます。またこのメッセージをご一読くださりありがとうございます。
さて、会社経営は苦難と予期せぬ出来事の連続です。何の問題もなく順風満帆な会社経営こそ存在しないのではないでしょうか。そんな会社の経営者、リーダー、責任者である社長は多くの決断を求められます。その決断のなかには、会社存続に関することもあると思います。今まさにお一人で抱えきれない問題の解決を迫られているかもしれません。それでもご安心ください。大袈裟ですが命までは取られはしません。起きたことは必ず納まります。
大永綜合経営事務所には、倒産対策・回避、再生、改善など、会社の有事に向き合って20年以上の経験豊富なコンサルタントが存在します。お悩みの解決の糸口がきっと見つかるとおもいます。お困りのことがありましたら是非一度お問い合わせ下さい。